傍聴
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症予防対策として、常に換気に努めるなどして本会議や各委員会の運営を行います。傍聴をご希望される際には、お越しになる前に健康状態の確認と検温をお願いいたします。また、入室の際は、手指消毒やマスク等の着用をお願いいたします。37.5度以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状がある場合には、傍聴をお控えください。皆さまにはご不便おかけいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、本会議及び予算・決算特別委員会の様子はインターネット中継でもご覧いただけます。ぜひ、ご利用ください。
本会議や委員会は原則公開されており、傍聴することができます。傍聴を希望の方は、区議会ホームページの「開会予定の会議」をご確認の上お越しください。(本会議や委員会の開会時間は、当日の状況により変更される場合があります。ご承知おきください。)なお、本会議場や委員会室の傍聴席には限りがあり、傍聴希望者が傍聴席を超えた場合には先着順となります。傍聴は、車いすをご利用の方も入室いただけるスペースがあります。
傍聴の際は、本会議場傍聴席や委員会室の入り口で、傍聴券に氏名・住所を記入して傍聴券を受け取った後にご入室ください。また、本会議や委員会の様子を撮影や録音する場合には傍聴券のほか申出書の提出が必要です。会議の途中での入退出は自由ですが、速やかにお願いいたします。
本会議や委員会は原則公開ですが、例外として秘密会とした場合は傍聴できません。
傍聴の際は、以下の事項にご協力ください。
本会議及び委員会を傍聴される方で、手話通訳を希望される方は、事前に区議会事務局議事係に申込書をファクスでお送りください。ただし、本会議の代表・一般質問のみ、手話通訳映像・文字通訳(字幕)を傍聴席のモニターで放映していますので、そちらをご利用ください。
(注意)
手話通訳申出書
聴覚障害をお持ちの方に、委員会を傍聴する際に、ご希望があった場合には磁気ループを設置します。磁気ループに対応している補聴器をご利用の方は、ご利用の補聴器で傍聴することができます。また、受信機の貸し出しも行っています。磁気ループは事前に設置する必要がありますので、必要な方は事前に区議会事務局議事係にご連絡ください。
区議会事務局議事係
03-3578-2915
区議会事務局議会総務係
03-3578-2911
Copyright (C) Minato City. All Rights Reserved.